
人ひとりのかけがえのない命を大切に
「つなぐ看護」「つながる看護」を提供したい
当院の看護部では、看護専門職としてはもちろん、一人の人間として成長し続けるキャリア支援をカタチにするキャリア開発ラダーを推進しています。また、P N S(パートナーシップ・ナーシング・システム)を導入し、個々の力を看護チームの力とすることで、安心・安全な看護の提供や多職種によるチーム医療につなげています。
院内だけでなく地域や社会、世界で活躍できる看護師育成をめざす当院では、あなたの夢の実現を精一杯サポートします。私たちと一緒に看護を楽しみましょう。
看護部長 佐藤 章子
PNSについて

悩みはパートナーと共有。互いに支え合う安心感
チーム医療

多職種で地域と連携しながら質の高い医療の提供をめざす
患者さんに寄り添う質の高い医療を届けたいと、職種を超え、病院を超え、地域と連携しながらチーム医療を提供しています。
キャリアラダー/教育プログラム
“ 見える化”されたキャリア開発ラダーで職業人生を豊かに
ジェネラリストからスペシャリストまで育成する実践者ラダーの他、管理者ラダーや国際ラダー、教員ラダーを完備。
看護と赤十字事業の発展のために創造的な活動を展開し、グローバルな視点で広く社会に貢献できる人材の育成をめざしています。

1年目の教育スケジュール
不安でいっぱいの1年目をさまざまな研修でサポート。焦らず着実に学べる環境で一歩ずつ着実にステップアップできます。
4月
■ 入職時オリエンテーション
■ 日常生活援助看護技術研修
■ 看護展開・看護記録研修
■ 医療安全Ⅰ
■ 事例検討
■ 赤十字概論Ⅰ5月
■ 看護技術研修6月
■ 看護展開①(関連図と全体像)
■ 仲間作りのためのワークショップ
7月
■ フィジカルアセスメント
■ ストレスマネジメント研修
■ タスクマネジメント8月
■ フィジカルアセスメント実践
■ 医療安全Ⅱ
■ KYTトレーニング9月
■ BLS研修
10月
■ BLS研修11月
■ 赤十字施設見学12月
■ 看護展開②(実践評価)
■ 院内留学(看護技術)
1月
■ ナラティブ事例ラダー面接
■ 医療安全Ⅲ
■ 赤十字概論Ⅱ2月
■ ナラティブ事例ラダー面接3月
■ 終了時研修